この記事では、iPhone、iPadのディスコンの歴史をまとめたいと思います。
最終のOSバージョンごとに、端末の詳細(端末名、発売日、OSサポート期間、搭載CPU、搭載RAM、初期OS)をまとめました。Apple A15 CPU 搭載端末までをまとめています。
ディスコンって?
ディスコン 【 discontinued 】
ディスコンとは、中断(する)、中止(する)、廃止(する)、打ち切る、打ち切り、やめる、終わる、などの意味を持つ英単語 “discontinued” (ディスコンティニュード)を短縮した符牒。日本独特の略し方で、英語では “discon” とは省略しない。
iOS端末(iPhone,iPad)においてディスコンとは、AppleによってOSのバージョンアップが打ち切られることを言います。
OSのバージョンアップが打ち切られことで、新しいOSの新機能を使うことができない端末となり事実上端末が終わりを迎えた状態となります。
ディスコンの歴史
iOS 9 を最後にディスコンになった端末
Apple A5 搭載端末がディスコンに。
2015年末リリースになったiOS9が最後のOSアップデートとなり、ディスコンとなった端末。
(iOS 10をサポートできなかった端末)
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
iPad mini (第1世代) | 2012/10 | 約4年 | Apple A5 | 512MB | iOS 6 |
iOS 10 を最後にディスコンになった端末
Apple A6 搭載端末がディスコンに。
2016年末リリースになったiOS10が最後のOSアップデートとなり、ディスコンとなった端末リスト。
(iOS 11をサポートできなかった端末リスト)
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
iPhone 5c | 2013/9 | 約4年 | Apple A6 | 1GB | iOS 7 |
iPad (第4世代) | 2012/10 | 約5年 | Apple A6X | 1GB | iOS 6 |
iPhone 5 | 2012/9 | 約5年 | Apple A6 | 1GB | iOS 6 |
iOS11で完全64bit移行により、これら32bit端末はディスコンとなった。
iOS 11 を最後にディスコンになった端末
2017年末リリースになったiOS11が最後のOSアップデートとなり、ディスコンとなった端末リスト。
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
なし |
iOS 12 を最後にディスコンになった端末
Apple A7 と、Apple A8 で RAM 1GB 搭載端末がディスコンに。
2018年末リリースになったiOS12が最後のOSアップデートとなり、ディスコンとなった端末リスト。
(iOS 13をサポートできなかった端末リスト)
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
iPhone 6/Plus | 2014/9 | 約5年 | Apple A8 | 1GB | iOS 8 |
iPad mini (第3世代) | 2014/10 | 約5年 | Apple A7 | 1GB | iOS 8 |
iPhone 5s | 2013/9 | 約6年 | Apple A7 | 1GB | iOS 7 |
iPad Air | 2013/10 | 約6年 | Apple A7 | 1GB | iOS 7 |
iPad mini (第2世代) | 2013/10 | 約6年 | Apple A7 | 1GB | iOS 7 |
iOS 13 を最後にディスコンになった端末
2019年末リリースになったiOS13が最後のOSアップデートとなった端末はありませんでした!
iOS 13をサポートしていた端末は引き続きiOS14、iPadOS14でもサポートされています。
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
なし |
iOS 14 を最後にディスコンになった端末
2020年末リリースになったiOS14が最後のOSアップデートとなった端末はありませんでした!
iOS 13をサポートしていた端末は引き続きiOS15、iPadOS15でもサポートされています。
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
なし |
iOS 15 を最後にディスコンになる端末
Apple A9 と、Apple 10 Fusion 搭載端末がディスコンに。
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
iPhone SE(第1世代) | 2016/3 | 約6年半 | Apple A9 | 2GB | iOS 9 |
iPhone 6s/Plus | 2015/9 | 約7年 | Apple A9 | 2GB | iOS 9 |
iPad mini (第4世代) | 2015/9 | 約7年 | Apple A8 | 2GB | iOS 9 |
iPhone 7/plus | 2016/9 | 約6年 | Apple A10 Fusion | 2GB | iOS 10 |
iPad Air 2 | 2014/10 | 約8年 | Apple A8X | 2GB | iOS 8 |
2022年、OSサポートが継続されている旧世代のCPUを搭載する端末
2022年リリースとなるiOS16/iPadOS16をサポートする旧世代のCPUを搭載する端末リストはこちらです。
端末名 | 発売日 | OSサポート | CPU | RAM | 初期OS |
iPad (第7世代) | 2019/9 | 3年目 | Apple A10 Fusion | 3GB | iOS 13 |
iPad (第6世代) | 2018/3 | 4年目 | Apple A10 Fusion | 2GB | iOS 11 |
iPad (第5世代) | 2017/3 | 5年目 | Apple A9 | 2GB | iOS 10 |
iPad Pro (第2世代) | 2017/6 | 5年目 | Apple A10X Fusion | 4GB | iOS 10 |
iPhone 8/Plus | 2017/9 | 5年目 | Apple A11 Bionic | 2GB | iOS 11 |
iPad Pro (第1世代) | 2015/9 | 7年目 | Apple A9X | 4GB | iOS 9 |
まとめ
iPad Pro(第1世代)は、サポート期間が7年目に突入することになりました。すごい!
平均でも5年の継続サポートを受けれるiOSは、本当にエコシステムだと思います。